まず最初にまちょマンじゃんけん★★★★というGAMEを紹介します。
代表者1人とその他全員とのじゃんけん。その代表者に負けた人たちは座る。最後まで勝ち残った人が勝ちで、
普通のじゃんけんと同じだけれど、ポーズとかけ声が違う。
「パー」なら両手のこぶしをにぎり、肩より上にあげて、まっちょのポーズをする。
「グー」なら体の前側で円を作り、両手のこぶしをにぎり、両手のこぶしとこぶしをくっつける感じにまっちょのポーズをする。
「ちょき」なら両手のこぶしをにぎり、手の甲と甲をつけるようにまちょのポーズをする。
かけ声は=まちょマンじゃんけんじゃんけんポン!※同時に変顔すると面白い。
次に動物じゃんけん★★★★というGAMEを紹介します。
①好きな動物を4ひきほど決め、動物のランクを決める。
例:①アリ→②うさぎ→③馬→④ライオン→⑤ゴール
ポーズか、泣き方も決め、相手に自分が今、何の動物かわかるようにする。
②皆、①番始めの動物から始める。2人同士でじゃんけんしてゆく。
勝った人は1ランク上の動物になれる。
※同じ動物同士でしかじゃんけんできない。
※負けた人は1ランク落ちた動物になってしまう。
※早くゴールしたほうが勝ち
次はじゃんけん鬼ごっこ★★★★★というGAMEです。
①チームを作る。(2チームずつ対戦できる。)
②床に線か印をつける。(各チームの陣地と2列にまっすぐ並ぶための線)
③あらかじめチームで出すじゃんけんを決める。例:グーを出そうと決める。
④皆一斉にじゃんけんポンをして、勝ったチームは負けたチームを追いかける。
⑤自分の陣地に逃げれた人はセーフ。タッチされてしまったひとは相手のチームに移動し続けてプレイする。
※のこった人数が多いチームが勝ち。
うー!!マンボー★★★★GAME!!
①司会者 対 参加者でじゃんけんをする。
②司会者に負けた人は座らなければならない。
③あいこと勝った人は続けてプレイできる。
※じゃんけんポンという掛け声を面白い言葉に変えてみると面白くなる。
例:うーーーマンボ や オスマンサンコン!サンコン!サンコン!など
※反対に勝った人が負けで座らなくてはならないのも面白い。
変なじゃんけん★★★GAME!!
①司会者 対 参加者でじゃんけんをする。
②司会者がじゃんけんポンでぐうを出したとする。
③参加者はあいこでちょきと司会者に負けなければならない。
※掛け声で盛り上がれる。一体感がある。
最後にじゃんけん列車★★★GAME!!
①2人一組でじゃんけんをする。
②負けた人が勝った人の肩に両手を置き、他の2人組みの人たちを探してじゃんけんする。
③負けた方が勝った方の後ろへつき、肩に手を置く。これを続ける。
最後まで先頭だった人が勝ち。最終的に1つの長い列(列車)ができあがる。
たくさんじゃんけんゲームがあるよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿